JCKL newsletter Cover
 

デジタル版JCKLニュースレター

タイムリー且つ皆様のお役に立つ情報発信を心掛け、毎月初旬にお届けしていきます。
 

 

マレーシア政府によるワクチン接種プログラム

感染力と重症化リスクの高い変異株の出現により、新型コロナウイルス感染症は新たな局面を迎えている。マレーシアでも感染拡大に歯止めがかからず、6月1から2週間にわたり完全なロックダウンを実施することになり、昨春以来の厳格な措置を導入してこの難局に挑む。
マレーシアのワクチン接種は、2月24日から政府によるプログラムが開始され、5月28日時点で101万人が2回目の接種を終えており、2022年2月までに成人人口80%以上への接種とワクチン接種による集団免疫の獲得を目指している。
今特集では、マレーシアでの接種登録方法や、マレーシアで先駆けワクチン接種を受けた邦人の体験をレポートする。ただし、ワクチン接種は義務ではなく、希望する方のみが登録することになっており、本記事は情報提供のみを目的として作成されたもので、ワクチン接種を推奨するものではないことをお断りしておく。

国家ワクチン接種計画
フェーズ1 2021年2月~4月 約65万人が対象
 医療従事者、必要不可欠なサービスに従事する者
フェーズ2 2021年4月~8月 約940万人が対象
①第1フェーズで接種していない者
②60歳以上のシニア、心臓病/糖尿病/高血圧などの慢性疾患を有するハイリスク者、障害者(OKUカード所持者)
マレーシア人に限らず、当該属性であれば在留邦人含む外国人も対象。
保健省の施設など全国600か所で実施。
フェーズ3 2021年5月~2022年2月 約1,370万人が対象
 18歳以上の成人

 

 
在留邦人の接種
  • マレーシア居住の外国人も無料接種対象
    外交官、駐在員、学生、外国人の配偶者と子供、外国人労働者等が含まれる。
  • 邦人の接種はフェーズ3
    しかし、上記フェーズ2の②に該当する邦人はフェーズ2での接種が可能と発表されている。
     
マレーシアで確保しているワクチンの種類(アストラゼネカのみ選択可)
  • ファイザー*(米)mRNAワクチン
  • シノバック*(中)不活化ウイルスワクチン
  • カンシノ(中)1回接種 ウイルスベクターワクチン
  • スプートニクV(露)ウイルスベクターワクチン
  • アストラゼネカ*(英)ウイルスベクターワクチン
     

 *マレーシアNational Pharmaceutical Regulatory Agency(NPRA)に承認されているワクチン(5月24日現在)

アストラゼネカ製ワクチンの接種

接種後にきわめて稀に起こる脳血栓について、欧州と英国の医薬品規制当局がアストラゼネカ製ワクチンと関連している可能性があると発表したことから、ワクチン接種プログラムを統括するカイリー科学技術相は4月28日の記者会見で、血栓が発生している確率を挙げてアストラゼネカ製ワクチンのリスクは極めて低いと説明した。ただ国民の懸念も考慮して、18歳以上の希望者のみとし、通常の接種センター(PPV)とは別に専用のPPVも設置すると発表した。
第1弾の予約受付はKLとスランゴール州を対象に行われ、5月5日から接種が始まっている。
第2弾は首都圏、ペナン州、ジョホール州、サラワク州(クチン、ミリ)の60歳以上を対象として5月23日から予約受付が始まり、5月26日には18歳以上の予約も始めたところわずか1時間で約95万回分の予約枠が埋まってしまったこともあり、同相はアストラゼネカ製ワクチンの任意接種は終了し、今後は国家ワクチンプログラム(順番待ち)に組み入れることを発表した。

シノバックの有効性

シノバックのワクチンの有効性が他社ワクチンに比べて低いことが報告されている中、中国疾病管理局のガオ・フー局長は「現行のワクチンがあまり高い保護率を有していない問題を解決していく」と発言している。
このワクチンを巡っては各国の臨床試験で大きく異なる有効性が示されており(ブラジルで50%、チリで67%、トルコで91%)、各国政府で対応が分かれている。今後のデータにも注目したい。

カンシノの有効性

1回の接種で完了するが、有効性は5~6か月後に50%前後に落ちるという報告もあり、継続的な検証が必要といわれている。
 

急ピッチで進むワクチン開発
コロナ禍という公衆衛生上の緊急事態に、製薬会社や研究機関らが夫々の基盤技術を活用してワクチン開発に参入している現在、従来型のものに加え、この数年~10年程で開発が進んできたまったく新しいアプローチのワクチンも登場している。
ただ、短期的な安全性は治験で確認されているものの、どのワクチンについても一長一短があり、有効性の持続期間や中長期的な安全性など引き続き検証が必要とされている。以下にマレーシアで使用されている3タイプのワクチンを挙げておく。

 

不活化ワクチン

インフルエンザやポリオ等で使われている不活化ワクチンは、病原体の感染力や病原性(毒性)をなくした従来型のワクチン。短時間に大量にワクチンを作り出すことは困難とされるが、下記2つと比べると超低温での保管が不要のため輸送も容易という利点がある。

メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン

病原体の特徴物質(たんぱく質)を体内でつくらせるための設計図「mRNA」を特殊なコーティングで包み、筋肉注射により体内に注入する。mRNAはヒトの細胞内に入った後、新型コロナウイルスのタンパク質の一部を作り、ヒト免疫細胞がそのタンパク質を異物と認識して免疫ができる仕組みで、mRNAはタンパク質を作るために利用された後に分解されるという。

ウイルスベクターワクチン

人体に無害とされるアデノウイルスなどをベクター(媒介)としてコロナウイルスの遺伝コードを運ばせ、ヒトの細胞内に免疫タンパク質を生成させる。アストラゼネカ、カンシノ、スプートニクV、J&Jなどがこれにあたる。

従来型のワクチンは病原体の特徴物質をワクチンに入れておく必要があったのに対し、mRNAワクチンとウイルスベクターワクチンは「病原体の特徴物質を自分の体内で作らせ免疫反応を引き起こす」という最先端のテクノロジーを駆使したまったく新しいタイプのワクチンであり、変異ウイルスに対しても塩基配列を変えることで対応が可能とされている。

変異株に対するマレーシア政府の対応
多くの国で新たな変異株が発見されていることを受け、イスマイル・サブリ上級大臣兼国防大臣は4月24日に、変異株ウイルスの流行が確認されている国からの渡航者に対するSOPを発表。日本を含む40か国からのマレーシア渡航者に対し、入国後の隔離期間を10日間から14日間に延長するなど新たな措置を4月28日から導入した。更に5月24日からは、一部の国からの入国者について隔離期間を21日に延長する措置を取っている。
変異株は強い感染力と高い重症化リスクを併せ持ち、ワクチン有効性の低下、一部の検査での検出の困難性等の懸念点があるとされている。
 

 

マレーシアでワクチン接種するには登録が必要
登録方法と流れ

MySejahtera Appから登録(マレーシアで接種される方にはこの方法をお勧めする。)
登録手続きの流れを簡単に紹介したYouTube動画(英語版
またはJKJAVのウエブサイトから登録 こちら

*ワクチン接種会場の選択は不可。
*予約時間に接種できない場合は、MySejahtera AppのCovid-19 Vaccine Information「Help Desk」から連絡すること。

 

接種後の健康観察を適切に実施すること
表れやすい症状(ほとんどの副反応は一過性で通常1~2日程度で自然に軽快)
  • 注射部位の痛み/赤み、熱、震え、頭痛、関節/筋肉の痛み:パラセタモール(解熱鎮痛剤)の服用
  • 疲労感:休養を取る
救急治療が必要な症状(稀に発生する可能性あり/アナフィラキシー等)
  • 呼吸困難、顔/喉の腫れ、心拍数の増加、全身の発疹、めまい等
  • 最寄りの病院またはクリニックで速やかに治療を受けること
副反応の報告は下記のいずれかを行うこと
  • 医療機関から医師が報告
  • MySejahtera Appから自己報告

国家ワクチン接種プログラムに関する詳細、最新情報はマレーシア政府公式頁を参照(英語版)
国家ワクチン接種プログラム総合案内2月28日付、英語版PDF)

 

ワクチン接種レポート

Sunway Pyramid Convention Centre 会場の場合
服装
  • 袖口をまくり上げやすいTシャツ (肩の筋肉に注射するため肩を出せる服)
  • 楽なズボン
  • 待ち時間に羽織るジャケット
会場での流れ
Station 1:予約確認
Station 2:本人確認
Station 3:当日の体調、既往歴・服用薬・アレルギー有無の確認など総合的カウンセリング、接種するワクチン名の告知、接種同意の再確認
Station 4:ワクチン接種、接種完了の記録
Station 5:アレルギー/副反応の経過観察(15分)
Station 6:ワクチンカード発行、2回目の接種日の通知
 
当日持参する物
  1. 身分証明書 Identification Card, Passport
  2. MySejahtera Appが入っているモバイル
注意点
  • 治療中の人は主治医からのメディカルレター/レポート&服用薬リストを持参
  • より詳しい情報はMySejahtera Appから確認のこと
  • Sunway Pyramid 会場のサイトはこちら 
     
ワクチン接種の流れ

会場に用意されているワクチン接種同意書2通にサイン

ステーション2
本人確認

ステーション3
当日の体調を含めた健康状態の確認、ワクチン名の告知

ステーション4
パーティションで区切られたスペースで接種

MySejahtera Appから所定のQRコードを読み取って接種完了の登録を行う

Station5
副反応やアレルギーの要否を15分間観察する

Station6
帰宅後に副作用が出た場合の説明とワクチンカードの受け取り

ワクチンカード
2回目の接種日が記入されている

 

接種を終えたM氏にインタビュー​

MySejahtera Appからの登録日:3月16日
接種日の通知:気づいたらMySejahtera App上に表示されていた
1回目接種日:2021年4月27日
2回目接種日:5月18日

M氏 80代
基礎疾患:なし
既往歴:10年前に早期胃がんの切除手術を受け完治
アレルギー:なし

会場には記念撮影コーナーが設置されていた

Q.会場ではどんなことが説明されたか?
A.一般的に表れやすい症状の説明、熱や痛みにはパラセタモール(マレーシアではPanadolが有名)を適量服用して様子を見ること、明らかに異常と思われる症状が表れた場合や2日間経っても発熱が続く場合は最寄りの医療機関へ行って医師に診てもらうこと等。
 
Q.マレー語が話せなくても英語でやり取りできるか?
A.すべてのスタッフと英語で会話ができた。会場によって対応が異なる可能性はあるが、接種会場の中まで同行できるのは一人だけだった。また、接種会場出口付近に待合席が設けられているので、そこで待つこともできた。
 
Q.接種会場でのスタッフの対応は?
A.とてもフレンドリーで、接種に関する質問にも丁寧に答えてくれ、理解できるまで時間を取って説明してくれる姿勢が見られた。接種を強要するような威圧感もまったくなく、本人の意思を確認したうえで接種を行うという対応であった。
 
Q.接種後の体調の変化は?
A.私の場合、注射針を刺した周辺に痛みが出ただけだった。会場で15分間経過観察している間、周囲で異変をきたしている人も見受けられなかった。
 
Q.1回目と2回目での違いがあれば。
A. 一般的に2回目の接種後は1回目よりも発熱等の症状が出やすいと言われているが、私の場合は特に症状も出ず、腕の痛みも1回目より軽く済んだ。しかし、抗体ができる期間といわれる2週間は無理をせずゆっくり過ごそうと思っている。

 

終わりに・・・

パンデミックが宣言されてから1年を待たずワクチン接種が実現するという、最新医療技術の進歩に驚いた方も多いのではないだろうか。マレーシア政府は、国家ワクチンプログラム下での接種後に重篤な副反応を示した人に対する補償を示しているが、接種については飽くまでも一人ひとりの自己責任においての判断となる。ワクチンの有効性、持続性、リスク等、ワクチンの種類や個人によっても差があり、また、感染を100%防ぐものではなく接種後も引き続き感染対策が必要である。
なお、国内各州が独自にワクチンを調達することが承認され(国家薬剤規制局に承認されたワクチン限定)、お住まいの地域によっては別の選択肢が現れる可能性がある。本記事で紹介した内容も刻々と更新されるため、最新の情報をマレーシア関係当局および各種メディアから入手いただくようお願いするとともに、日本人会としてはワクチン接種或いはMySejahtera Appの操作方法などについてのご相談やお問い合わせにはお答えできないことをご了承いただきたい。

ワクチン接種デジタル証明書

 

 


 2020年度 かとれあ会年次総会の報告


2021年4月30日(金)に、第48回婦人部かとれあ会年次総会を開催しました。昨年度に引き続き新型コロナウイルスの感染拡大予防を踏まえ、来場する会員数を制限し、一部会員の方にはオンラインにて出席いただきました。

当日は、婦人部名誉会長 岡理恵子大使夫人、星合大婦人部担当理事のご出席のもと、2020年度かとれあ会活動報告、会計報告、2021年度新役員、福祉施設ボランティア活動グループ連絡係、バザーサポーターグループの紹介を行ないました。

ご多忙のなか多くの方にご出席いただき、無事に会が終了しましたことをご報告申し上げます。
 

前列左より 佐藤会長、岡大使夫人、星合婦人部担当理事、歳桃副会長
後列左より シャロン、大田、矢内、柳井事務局長、能代、吉田(オンライン参加)、山口、青木


 2021年度 かとれあ会新役員の紹介

前列左より ペリング祐子新会長、岡大使夫人、星合婦人部担当理事、清家利沙(副会長)
後列左より 井谷百合子(会計兼広報)、八巻綾子(書記)、安松英子(広報兼渉外)

2021年度バザーサポーターグループ・福祉施設ボランティア活動グループ連絡係の皆様


 2021年度かとれあ会 会長就任の挨拶

ペリング 祐子

2021年度かとれあ会会長を務めさせていただくことになりました、ペリング 祐子です。
マレーシアには2005年に参りましたので、在馬歴は16年になります。
この度大役を仰せつかりましたこと、身の引き締まる思いでおります。微力ではございますが、引き続き会員の皆様にご理解とご協力をいただけますよう尽力して参ります。よろしくお願い申し上げます。
昨年からの新型コロナウイルス感染症の拡大で、今年も例年通りの行事や活動ができるどうか予想ができません。新役員一同力を合わせて、できる限りのことをしていきたいと思います。
皆様のご指導ご鞭撻を重ねてお願い申し上げます。

 

 


 

皆さんこんにちは。今月号の表紙写真はアブラヤシだよ。
マレーシアの代表的農産物のパーム油はこれから採れるんだ。世界のパーム油はマレーシアとインドネシアでその90%くらいが生産されているんだ。15年くらい前まではマレーシアが一位だったけど、最近ではインドネシアが一位なんだって。
この写真はアブラヤシの木になっているFFB(実がたくさんついた房)をプランテーションの人が刈り取っているところだよ。FFBはアブラヤシの木の上の方に生るから、長い金属製の柄がついた鎌で刈り取るんだ。写真では鎌の刃のところが見にくいので僕が左手、じゃなかった左前足で持っているイラストを見てね。木が成長して高くなってからはこんな長い柄のついた鎌で刈り取るんだけど、木がまだ低いうちは僕が右前足で持っているようなノミに似た器具で押しながら切り取るんだって。
アブラヤシとパーム油についてもっと知りたい人は、この下の記事「アブラヤシとそれからとれる油」を読んでみてね。

 

 

アブラヤシとそれからとれる油

上村 芳三

パーム油はマレーシアで暮らす人々にとってたいへん身近な食用油です。マーケットの食用油コーナーに行けばパーム油がずらりとならび、車や列車から、さらには飛行機からもアブラヤシのプランテーションが目につきます。アブラヤシのプランテーションはマレーシア国土の面積の約18%、アブラヤシのフルーツから油を搾る工場(パームオイルミルと呼ばれます)は、マレーシア全土に400か所を超える数があります。こうして製造されるパーム油は、食用油以外にも各種製品に加工されて人間生活に役立っています。
今回は、パーム油の元になるアブラヤシの栽培と実の採取、さらにパームオイルミルでのパーム油の製造までを写真やイラストを交えて紹介したいと思います。
 

筆者紹介
ペトロナス工科大学化学工学科で教育・研究に、同大学バイオ燃料・化学品研究センターで運営・研究に携わり、2020年1月までマレーシアに滞在。ニュースレター元編集メンバー。


アブラヤシとそのフルーツ(図1)
アブラヤシは、長い幹とその上方に噴水状に生えている葉っぱとその葉っぱの根元になるフルーツの集合体(Fresh Fruit Bunchと呼ばれ、FFBと略されます)から成ります。一つのFFBには約2千個のフルーツがついています。アブラヤシは苗を植えてから数年でFFBが収穫可能になり、だいたい25年後に伐採されます。アブラヤシは25歳ではまだ木としては若いのですが、これを過ぎると実の収量が減るからです。通常のプランテーションは、FFBが収穫できない空白期間が生じないように、アブラヤシ樹齢の異なった複数のエリアで構成されています。
 

FFBの収穫と運搬(図2と図3)
FFBはいつ刈り取ってもよいというものでは無く、油をたくさん得るためにはFFBのフルーツが熟するのを待つ必要があります。
熟したフルーツはFFBに付いた方からオレンジ色になり、またいくつかのフルーツが自然にFFBから外れて地面に落ちます。熟して地面に落ちたフルーツの上を見上げればそこに熟したFFBがあるということです。未熟、成熟、過熟のFFB見本を見たこともありますが、色だけからは私を含めて素人には見分けがつきにくいと思います。
ともあれ、こうして熟していると判断されたFFBは大きな鎌で刈り取られます。刈り取りに邪魔な葉は事前に鎌で根元から除去されます。収穫されたFFBは近くの収集道の道端に通常人力で運ばれ、更に通常小型トラックで収集されます。ミルがプランテーションの近くならそのまま小型トラックで、近くない場合は大きなトラックに積み替えられてミルまで運ばれます。このFFB運搬トラックは郊外の道路で時々見かけることができます。
 

図2 プランテーションにおけるFFBの収穫

 

図3 FFBのプランテーションからミル(油を搾る工場)への輸送

FFBの蒸煮(図4)
ミルに搬入されたFFBは、トラックからシュート経由で貨車のような輸送容器に移され、この貨車ごと大きな釜(横置きの筒型)の中に入り、水蒸気で蒸煮されます。最近では縦置きの蒸煮釜もあるようです。
蒸煮には二つの目的があります。
(1)フルーツ中の酵素を失活させて油脂からの酸の生成を防ぐ。
(2)FFBからフルーツがとれやすくなる。
なお、輸送トラックは、ミルに入る前後で総重量を計測され、その差が受け入れFFBの重さとして記録されます。そういうわけで、規格に合わないFFB(熟していないや虫食いが著しいものなど)は、帰路の計量前に帰りのトラックに積み込まれて返却されます。
 

図4 FFBの蒸煮 (酸の生成を防ぎ、FFBからフルーツをとれやすくする)



FFBからフルーツを分離(図5)
蒸煮が終わったFFBは回転する金属筒(フルーツより少し大きな穴があいている)に移送されます。回転の勢いでフルーツはFFBから外れ、さらに筒の穴から飛び出ます。
こうして回転筒から飛び出したフルーツはコンベアのバケットに入り、油を搾る工程に送られます。
 

図5 FFBからフルーツの分離

製品と残渣(図6)
アブラヤシのフルーツからは、パーム油とパーム核油が得られます。前者は卵に例えると白身に当たるオレンジ色の部分から、後者は黄身にあたる白い部分から得られます。このオレンジ色はカロテンという物質(ニンジンやカボチャにも含まれます)に由来し、精製前のパーム油はオレンジ色をしています。通常のミルではパーム油のみ(まだカロテンや不純物があり、粗パーム油と呼ばれます)を搾り、固い核の部分は別に分離して、パーム核油を搾る工場に送ることが多いようです。
以上の製品以外に、図6の一番右に示すような三種の残渣が発生します。上から二番目のパームカーネルシェル(PKS)はカロリーが比較的高く、腐りにくいので固形燃料として取引されます。日本のバイオマス発電用の燃料として「アブラヤシ殻」というものが時々新聞で見うけられますが、これははるばるマレーシアなどから海をわたって日本へ輸出されたPKSです。(つづく)


コラム マレーカワウソのオッター君とちょっと一休み

マレーシアの主たる農作物であるゴムとアブラヤシはいずれも元々はマレーシアには無かったんだよ。ゴムの木は南米から、アブラヤシの木はアフリカから持ち込まれたそうなんだ。
そういうわけでマレーシアには「マレーシアで最初のゴムの木」というものがあるよ。もしマレーシアにもとからあるものなら、最初のゴムの木はとっくにその寿命を終えて無くなっているよね。この「マレーシアで最初のゴムの木」は、ペラ州のクアラカンサーという町にあるんだって。
じゃあ、「マレーシア最初のアブラヤシの木」ってあるのかな?  残念ながらそれは残ってないんだって。アブラヤシの木のプランテーションでの役目はだいたい25年で終って、植え替えられてしまうからだろうね。

 
 

今月のローカル食材
<ココナッツゼリー>

料理講習会講師 ちはる


熟す前のココナッツの実を割って、中に入っているココナッツウォーターを飲んだことがある人は多いだろう。優しい自然な甘みは人気があるが、美味しいだけでなく、食物繊維も多く含み、ビタミンや様々な種類のミネラル、そしてタンパク質まで含まれるという大変栄養価が高い飲み物である。
今回はそのココナッツウォーターを使った寒天デザート。簡単に作れるので、Stay Homeが続く毎日に退屈している子供と一緒に美味しいデザートを作ってみよう!


laugh 材料

・生ココナッツ 1玉
 (Young Coconut/Fresh Coconut)
・ココナッツミルク 100㏄
・寒天(マレーシアの糸寒天) 約18g
・砂糖  大さじ10杯程度
・パンダンリーフ 2枚
・水  1ℓ

 

生ココナッツはスーパーマーケットで購入可

上部を割ってあるので扱いやすい

マレーシアの糸寒天  Agar-Agar

香り付けのパンダンリーフ

ココナッツミルクは紙パックタイプが便利


laugh 作り方

①寒天12gを軽く洗ってハサミで5cmぐらいに切り、水600ccを入れた鍋に入れて火にかけ、完全に溶けるまで煮る(中火で7-10分程度)。
②蒸発して水かさが減ったら、その分だけ水を足す。
③寒天を煮ている間に、ココナッツの実からココナッツウォーターを取り出す。内側の白い部分(固形胚乳)はスプーンですくい取り、包丁で短冊切りする。
④ココナッツウォーターを400cc(ボールA)と200㏄(ボールB)に分け、③で短冊切りにした白い部分をボールAに加える。ココナッツの実の大きさにより多少の量の違いがあるが、おおよその分量で大丈夫。

軽く洗った寒天と水を鍋に入れ煮る

寒天が完全に溶けるまで煮る

ココナッツの白い部分はスプーンですくい取る

食感の異なる2層ゼリーにするためココナッツジュースを2つに分ける

⑤寒天が溶けた②の鍋に砂糖大さじ6-7杯(ココナッツウォーターの甘さにより調整)を入れて溶かし、ボールAを加える。
⑥パンダンリーフ2枚を入れ、沸騰させてから数分煮る。
⑦グラスなどの容器に⑥を注ぎ粗熱を取っておく。(この上に別のゼリー液を重ねるので、下の層が8割ほど、上の層が2割ほどの割合で注ぐ。)
⑧上の白い層を作る。鍋に水400㏄と寒天6gを入れて寒天が溶けるまで煮て、砂糖大さじ3杯を加える。そこにボールBとココナッツミルク100CCを入れ、沸騰したらすぐに火を止める。ココナッツミルクは長く沸騰させると油が分離してしまう。
⑨容器に入れた寒天の表面がやや固まっていたら、その上に⑧を注ぎ、粗熱が取れてから冷蔵庫で1時間ほど冷やす。完全に固まったら完成。

寒天液に砂糖とココナッツ(ボールA)を加える

香り付けにパンダンリーフを使用

グラスなどの容器に注ぐ(下の層になる)

次に、ボールBを使って上の層を作り、⑦の上に注ぐ

 

*このシリーズで紹介して欲しい食材や調味料・スパイス等あれば、事務局までお寄せください。office@jckl.org.my

 
 

今月の漢方
<夏は心(しん)の季節>

国際中医薬膳師/中医実習生 坪井良和

自然の事象を5つの性質に分類した中医学の五行理論、これによると夏は心(しん)の季節とされる。ここでいう心は、心臓を中心とした血液循環系統と精神状態をつかさどるもので、心の性質は火、色は赤、味は苦味、関係する体液は汗、心の状態を図るバロメーターとなるのは舌である。
夏の暑さは心の活動を活発化させるが、陰と陽のバランスが崩れると、不眠や不安、緊張などといった症状が出やすくなる。そこでポイントになるのは汗のかき方。汗という陰液によって心火の亢進を抑えることで、心の働きはバランスのとれたものになる。

まず気を付けたいのは水分補給の仕方。摂取した水分が体を潤す津液となって最終的に汗になるためには、消化吸収をつかさどる脾の働きが重要である。暖かさを好む脾のためには冷たい飲み物はさけたい。夏のスイカは天然の白虎湯(暑さからくる諸症状に効くといわれる代表的漢方)といわれ体の熱を冷ます代表的食べ物だが、冷え性や胃腸が弱い方にはスイカは冷蔵庫で冷やしすぎないほうがいい。スイカ以外にもキュウリやトマトは特に心に効きやすく、余分な熱をとる働きがあるので、薄味の夏野菜のスープなどがおすすめだ。冷えた飲み物は口当たりはいいのだが、脾の働きが悪いと水分が湿邪となってむくみや疲労感、食欲不振の原因となることも多い。夏の和食にショウガやみょうが、大葉などの薬味が欠かせないのは、防腐作用もさることながら辛味で脾の働きを促す効果もある。

 

 

 

さらには汗をかいた後にも気を付けたい。汗をかくことで毛穴が開き、そこから暑邪や湿邪などの邪気が入ると、急性では夏かぜ、慢性では冷え性や関節痛の原因になると考えられている。首から肩にかけては、大椎や風池、風府など外敵への防御反応に関係するツボがある。汗をかいたらこまめに拭きとること。汗をかいたまま冷房に直接あたったり、冷たいシャワーを浴びるのは避けよう。
夏場に体調を崩しがちだという方、もしくは普段から生理痛や冷え性、関節痛に悩む方は、ぜひお試しいただきたい。

 
 

 

今月のおうちdeエクササイズ


当会の「呼吸法&体幹ゆるトレ同好会」NICO先生に、自宅で実践できる室内運動をご紹介いただく。

NICO先生からのメッセージsmiley 
皆さんこんにちは。先月からの3度目のMCOによりおうち時間がうんと増えた方が(私も含めて!)たくさんいらっしゃるのではないかと存じます。
長時間座っていたり横になったりと、背中が何かに寄り掛かった状態が多い事で生じやすい猫背の改善を意識して、今回は背中周りのエクササイズを多めに取り入れています。
おうちの中でのちょっとした運動やストレッチが習慣化するきっかけに繋がりましたら嬉しいです。

 

①00:18~ 腕回し(肩甲骨、胸筋周りのほぐし)
②01:55~ VWエクササイズ(背中の上部のエクササイズ)
③02:48~ ウエストと腕のストレッチ&体幹強化
④05:05~ つま先立ちエクササイズ
⑤05:38~ 肩の上げ下げエクササイズ
⑥05:57~ つま先立ち&肩の上げ下げエクササイズ
⑦06:29~ フレックスした状態での両腕の上げ下げ(腕&肩甲骨周りのエクササイズ)
⑧07:13~ フレックスした状態での両腕回し(お腹と背中のエクササイズ)
⑨09:07~ フレックスした状態での両腕回し&カパラバティ呼吸法(体幹全体&背中のエクササイズ)
⑩11:15~ うつ伏せでの振り返りエクササイズ 簡単バージョン(胸と首回りのストレッチ&背中のエクササイズ)
⑪14:00~ うつ伏せでの振り返りエクササイズ 強化バージョン(お腹~胸、首周りのストレッチ&背中のエクササイズ)
⑫17:14~ かまくらエクササイズ(腰のストレッチ&お腹の強化)
⑬17:56~ ダウンドッグ(腕とお腹の強化、腰~脚の裏側全体のストレッチ)
⑭19:00~ 内もも強化エクササイズ
⑮23:27~ 足裏を合わせたパタパタエクササイズ(股関節周りのほぐし)
⑯23:48~ 腰~背中、腕のストレッチ
⑰25:17~ 体側のストレッチ&体幹強化

 

安全&効果的におこなって頂く為に、最初から通して実践することをお勧めします。

 
 

えっ!マレーシア
<アストラゼネカ製ワクチンの接種 >


マレーシア政府は4月下旬にCOVAX(ワクチン共同調達の国際的な枠組み)を通じてアストラゼネカ製ワクチンを入手し、希望者への任意接種を開始した。アストラゼネカ製ワクチンは日本では2月に薬事承認申請がされ、5月21日に承認されるも厚生労働省の分科会で当面は公的な接種を見送ると決定されたところである。

アストラゼネカ製ワクチンの予約受付は5月2日正午からKLとスランゴール州在住者に対するインターネット専用ページで始まったが、受付開始と同時に予約が殺到し、最初の26万回分は約3時間で全予約枠が埋まってしまうほど実は希望者が多かったという。
第2弾の18歳以上を対象にした予約受付でも、対象範囲をペナン州、ジョホール州、サラワク州にも拡大したこともあって、わずか1時間で約95万回分の予約が埋まってしまい、予約受付サイトでシステム障害も発生したという。
予約開始日時が発表されたのはどちらも前日であったが、ソーシャルメディアの利用率が高いマレーシアではそれでも情報が十分いきわたったということだろう。

マレーシア政府がアストラゼネカ製を使用すると発表した際には8,000人が登録をキャンセルしたが、希望者への先着順の接種を発表した後はその80%に当たる人が再登録したとされる。わずか数時間で全予約枠が埋まったという今回の出来事、任意接種と発表された途端の登録復活、マレーシア人の順応性の高さを垣間見た機会であった。

 
JCKLニュースレター
【編集委員】
  • 伊藤紀子(編集長)
  • 川村延義(副編集長)
  • 熊谷敦子(副編集長)
  • 澤村文江(編集委員)
  • 水田加代子(編集委員)
  • 森真由美(編集委員)
  • 矢内理砂子(編集委員)
  • 吉岡由佳(編集委員)
  • 安松英子(かとれあ会)
  • 井谷百合子(かとれあ会)

*掲載の内容は変更が生じる場合があります。
ご意見やご感想は事務局ニュースレター担当までお願いします。

office@jckl.org.my