JCKL newsletter Cover
 

デジタル版
JCKLニュースレター

タイムリー且つ皆様のお役に立つ情報発信を心掛け、毎月初旬にお届けいたします。
 

先月号では部・同好会のスポーツ活動を紹介しましたが、今月号では文化活動を一挙に紹介します。経験のない方でも参加できる活動がほとんどですので、まずは見学から始めてみてはいかがでしょうか。平日の夜や土日に活動する部・同好会もたくさんありますので、週末のリフレッシュとしてもぜひご活用ください。
なお、各活動は自治的に行われており、活動の詳細や見学の申し込みなどについては各代表者まで直接お問い合わせください。
(本特集に掲載の情報は2024年5月時点のものであり、それ以降の情報更新は、各部、各同好会名に張ってあるリンク先で行います)

 

 文化系   (部・同好会名をクリックするとホームページにリンク)  

 

♦語学

2人の講師と楽しく英語を学んでいます。 英会話とグラマーの計4クラスあり、レベルに合ったクラス選択が可能。お問い合わせ先はこちら
英会話中級  月曜 10:00-11:00
英語中級  月曜11:00-12:30
英語基礎  金曜10:00-11-30 講師に質問日本語可 英会話初級  金曜13:00-14:30
カルチャー室3&4  メンバー募集中 !!

 
マレー人の男女の先生による英語での授業です。日常会話のほかマレーシアの文化や生活習慣なども楽しく学べます。初心者大歓迎!
水・木曜 10:00-11:30 (1授業1時間)
カルチャー室1&2(水), 3&4(木)
奥田 012-299-4730  大和田 011-5959-6779

 

♦芸術・伝統文化

自由な発想でいろんなものを楽しんで作るをモットーに活動しています。\メンバー募集中/ 
火曜 10:00-12:00 カルチャー室3&4
岡 012-781-3566 
佐々木 012-661-3902

 
ハガキのこの大きさが手軽でいいのです。絵日記の如く、書き溜めるのも楽しみのひとつです。先ずは筆を持ってみませんか。
金曜 13:00-15:30  カルチャー室1&2
荒井 arajun0113@gmail.com
松 jojimatsu1947@gmail.com

 
「1枚の四角い紙からま〜るい交流を」
“Origami”は今や世界の共通語。日本の季節に思いを馳せて作品作りを楽しんでいます。
第2水曜 10:00-12:00  会議室
伊豆 017-326-1801

 
絵を描くことは自身と向き合うこと。そこに上手いも下手もないのだからいつ始めても大丈夫!  個性と感性が溢れる作品制作に励んでいます。
金曜 10:00-12:30  カルチャー室1&2
杉田 kenichirosugita55@gmail.com

 
お花があるだけで、その場が華やぎ心が和みます。常夏の国で出会う花々を見つめ、無心になれるひと時...。月に一度、皆んなでお稽古をして楽しんでいます。
第3水曜 13:00-15:00
クッキングルーム&ふじルーム
大和田 011−5970−5251  高尾 014-641-5003

 
いけばなを通して楽しいひと時をご一緒しませんか? お部屋にお花を飾る時、「ちょっとイイかも...」気分で始められてはいかがでしょうか。
第3火曜 10:00-12:00  クッキングルーム
伊豆 017-326-1801

 
着付け、着物のことでご相談あればご連絡ください。
火曜 10:00-12:00  さくらルーム
杉浦 019-346-7545

 
茶道初心者を中心に活動しています。今まで茶道具に触れたことのない方でも、茶道の楽しさ・奥深さを知るきっかけになれば嬉しいです。まずは一服いかがでしょうか?
木曜 9:00-12:00  13:00-16:00  茶室
伊豆 017-326-1801
 
心を静めて移る季節を感じ、お茶を楽しみます。美しい所作が自然と身に付きます。
水曜 9:30~  茶室
山本  rieno1@hotmail.com
杉浦  asahikaru@gmail.com
 
講師は英国人で現在京都在住です。マレーシアの仲間は5人で Skype でのレッスンを受けています。京都にも仲間がいて、晶玉会というグループで活動中。6月には京都で演奏会があり、練習に励んでいます。
第2/4日曜日 13:00-15:00
寺岡 mitsu.teraoka@gmail.com
アダム adamkamaruddin12@gmail.com
 
やっと手芸部も再開しました。人との出会いを大切にし、会話をたのしみながら、自分だけの作品を作りませんか。
火曜 10:00-12:00  カルチャー室1&2
田中 012-313-6314

 
子供の頃に習字を習っていた方も、そうでない方も、筆に墨を含ませ文字を書く、そんな時間を取ってみませんか。新入部員募集中です。
火曜 10:00-11:45  会議室
松尾 017-634-0198

 
古典からポップス迄様々な曲の演奏を楽しんでます。新年会やクリスマス等、日本人会での演奏の他、外部からのオファーに応えての演奏も行っております。
第2・4日曜 12:30-15:00  第2ホール
土曜 10:00-12:00  講師宅
渡邉 010-363-3880  成田 012-788-1631
 
竹とんぼで伝統文化を学ぶー
主な活動は、日本人学校の3年生に竹とんぼ作りを指導。日本人会各イベントで子供達にもの作りと遊び方を指導。そしてマレーシアと日本の子供達との交流活動をする。
活動日 : 不定期  森山 014-326-0252

 
初めてでも浴衣の着付から教えます。子供も大人も大歓迎!古典から盆踊り、ヨサコイなど皆で楽しく踊りましょう。所作も身につきます!
火曜 13:00-14:30  土曜 9:30-12:00  第2ホール
produ3875@gmail.com
014-304-4028  HATSUKA FUJIHARA

 
初心者から上級者まで楽しく作品を作っています。個性を生かしたデザインや布選びで様々な作品が出来上がっています。見学はいつでもOKです。
木曜 13:30-15:50  カルチャー室1
渡邉 010-363-3880  佐藤 012-626-9567

 

♦音楽

オカリナは初心者でも簡単に音が出せますが練習すればするほど、実は非常に奥深い楽器です。温もりのある優しい音色を日々追及しています。
土曜 13:00-15:00  小会議室
池田  010-365-9133
kumisan328@yahoo.co.jp
 
ピアノ伴奏に合わせて、ロックから演歌まで、あらゆるジャンルの歌に挑戦しています。歌が好きな方、健康のための発声練習をしたい方、ストレス発散のために大声を出したい方、まずはお気軽に見学に いらしてください。
火曜 10:30-12:00  第2ホール
吉丸 yumi.belle513@gmail.com
又は 011-2757-1054
 
黄銅製打楽器を使った民族音楽をプロ奏者のUMAR先生の指導の元、ASWARAで練習しています。楽譜は数字なので五線譜が読めなくても大丈夫!  一度体験にいらして下さい。
ASWARA(芸術大学)3F、週一回 (現在学校と新年度の協議中。決まり次第、部のページ上で更新)
永川 016-365-8291  亀島 012-444-9576
 
お好きな歌・お気に入りの曲をYOUTUBEから歌えます。メンバーの誕生月に誕生祝い (上の写真)、新年会・忘年会・暑気払いなどのイベント楽しみが広がります。お気軽に見学にいらして下さい。
土曜 13:00-16:00 カルチャー室5
岡本 019-284-6581  加藤 014-544-9450
 
ギターの音色を愛する貴方はきっと心優しい人でしょう。同じ趣味を持つ仲間と情熱を共有しませんか? 初心者から上級者まで クラシック、ジャズ、映画音楽等々。楽しいひと時を一緒に過ごしましょう。
日曜 9:00~15:00  さくらルーム
樫野 012-393-0220 kasinoki@gmail.com
 
音楽が好きな方、特に合唱経験者や器楽経験者の方、男声合唱でハモりませんか。メインの活動は12月の定期演奏会と2月のアジア日本人男声合唱祭 (来年は クアラルンプール) です。
水曜 19:00-21:00  第2ホール

諸江 010-220-8374  moroe@sakura.net.my
 
ジュニアミュージックサークルでは、音楽大好きキッズ (幼・小・中) が、ピアノ、リコーダー、ハンドベルでの合奏や合唱を楽しんでいます。体験レッスンお気軽にご連絡ください。
日曜 10:00-12:00  第2ホール

野﨑: 010-524-5620 tmknozak@gmail.com
山本: 010-257-4087
 
バラードバンドサークルは、ギター・ピアノ・ボーカルの構成で、和洋のバーラードを中心にカバーしているバンドです。興味のある方、一緒に曲作りと演奏を楽しみませんか。お待ちしています。
土曜 10:00-12:00  ホール
金森 崇 012-609-0397 倉林 厚子 011-1649-7702
松尾 義裕 017-634-0198

 
アンサンブルとは調和です。音楽とは音を楽しむこと。気軽に音と調和して楽しむこと。
水曜 13:30-16:30  ホール
m.ensemble.kl@gmail.com

 
みんなで声を合わせてカラオケやピアノの伴奏で歌いませんか? 年配の方は若い頃歌った歌などで昔を思い出してください。和気あいあいと楽しくやってますので参加希望の方は見学においで下さい。土曜 17:30-19:30  第2ホール
佐山 : 012-344-7737  sayamakl@gmail.com
松山 : 017-339-2272   matsuyama710@yahoo.co.jp

 
J-ポップス、洋楽、演歌 みんなで歌いながらジャガジャガ ワイワイ弾いています。ウクレレ未経験の方も大歓迎です。一緒に楽しみましょう‼
日曜 14:00-15:30  カルチャー室1&2
大西 miffymama03@yahoo.co.jp
011-1676-4148

 
ゴスペル曲を中心に幅広いジャンルの音楽をレパートリーにしたクワイヤグループです。
水曜 9:30-12:00
さくらルーム及びモントキアラメンバー宅
鷲津 011-1185-7933

♦料理

クッキングルームで手打ちうどんを作っています。少人数ながら、楽しく和気あいあいと活動しています。新規会員、大歓迎です。
木曜 10:00-13:00  クッキングルーム
吉村 011-3664-1456

 
KL近郊のレストランで各国料理を頂きながら、楽しく情報交換しています。
月に一度、木曜日又は金曜日 (交互に) ランチ
川崎 012-295-7282 WhatsAppでご連絡下さい

 
蕎麦打ち愛好会の特徴はなんと言っても打ち立て、茹でたての蕎麦を毎週食べられること。それに加えて会員相互の和気藹々とした雰囲気でのお喋りと有益な情報交換です。月末には変わり蕎麦、温蕎麦も楽しめます。
日曜 9:00-13:00  クッキングルーム&ふじルーム
奥田 012-299-4730  田島 010-502-4304

 

♦ダンス

プロの講師によるレッスンです。ダンスパートナーは講師が担当し、ワンランクアップのダンステクニックが学べます。但し、入会はダンス経験者に限ります。
火曜 14:15-15:15  ホール
鷲津 011-1185-7933 / LINE・WhatsApp 可

 
私たちは毎週火曜日に、MBDC公認審査員の堀先生を招いて美しくてスタイリッシュな社交ダンスを目指しています。初心者大歓迎です!
一緒に基礎からダンスを学びましょう♪
火曜 10:15-11:15  ホール
木曜 11:15-13:15 (自主練)  ホール
加藤 014-544-9450  高橋 016-362-1716

 
全く初めてでも大丈夫!ワルツ、タンゴ、ルンバなどの基本ステップやリズム感などイチからわかりやすくレクチャします。会費はRM10/月。
体験&見学大歓迎 (無料) です!
金曜 14:00-15:30  時間前自主練OK  第2ホール
鷲津 011-1185-7933 / LINE・WhatsApp 可

 
ホールに響きわたる音楽が夢の世界へと誘う。すべてを忘れ音楽の波に乗って踊る。心が満たされるひととき。決して足を上げるだけのダンスではなく、その楽しさは体験すれば納得できる。部員募集中。
金曜 15:00-16:00  ホール
佐藤 010-2911-700  tako_792@oct-net.ne.jp


 
ゆったりしたハワイの音楽に合わせて、笑顔で楽しく踊りませんか? 基礎の動作から練習するので、初心者でも大丈夫。見学大歓迎です。
木曜 11:30-13:30  第2ホール
森  011-37076517 SMS / WhatsApp
稲邊  010-2739550 SMS / WhatsApp


 
私達は子供とママ達のフラサークルです。
ハワイアン、ディズニー、邦楽など色々な曲にフラの振り付けをして踊っています。ベーシックもしますが、まずは楽しみ表現すること!
子供達もママ達も自分磨きを頑張っています。
子供:土 14:00-16:00 ママ:月・木 11:00-
場所:モントキアラ、JC
Shino 012-256-1321

♦頭脳派

マレーシア無線協会とハムフェア東京への参加や、JCKLの催しでは面白実験、ドローン、無線の体験の場を子供達に提供しています。また先輩方の残した無線設備で無線も楽しんでいます。ご一緒に楽しみませんか。
第3日曜 15:30-18:30  無線室(2F)
鶴岡 019-332-9939  赤沼 010-368-7405
WhatsApp可

 
やっと駒の進み方を覚えた小学生からアマ2段の上級者まで楽しく活動中。「将棋マレーシア」との交流もあり。女流の方も大歓迎。一度対局参観においで下さい。
土曜 15:00-17:00  ふじルーム(2F)
榊原 017-584-8698

 
楽しく脳トレしましょう! 
水曜 9:30-13:00
カルチャー室3&4
関口 019-223-5329  山田 012-450-6276

 
毎週日曜日と月曜日の午後麻雀を楽しんでます。また、月一回(毎月第1日曜日)日ごろの練習の成果を競う大会を実施、豪華賞品を用意してます。部員募集中、初心者歓迎、どうぞ気軽に見学に来てください。
日曜 13:00-18:00 月曜 12:00-17:00  ふじルーム(2F)
吉村 017-652-7965  小林 017-671-4294

 

♦その他

2011年発足。日本語フェスタや各学校にて、日本語、日本文化、書道、茶道、ゆかたの着付けなどを指導。
月曜 13:30-15:30
尾形環 011-2346-3807

 

そのほかの部・同好会

 

 
 軽音楽  6月中旬まで活動休止中。再開後、新規メンバーを募集する予定。
 和裁  講師不在につき、新規メンバーは募集していない。

 

 

●見学/活動に参加される場合

  • 当会会員であることが条件です。日本人以外の賛助会員も参加が可能です。
  • 部・同好会の代表者に連絡して見学/参加希望であることをお伝えいただき、詳細をご確認ください。
  • お子様が参加される場合は「家族会員の登録」が必要です。会員ページにログインし、「会員情報」から家族会員追加の手続きをお願いします。

 

●部・同好会の会館施設使用ルールとお願い

 部・同好会の活動にあたっては、理事会で定められたルールの遵守をお願いします。
 こちらをご覧ください。
 


 
 


今月の写真
プトラジャヤのスリ・グミラン橋


写真のスリ・グミラン橋は、プトラジャヤ湖に架かるイスラム様式のアーチ橋。プトラジャヤには美しいデザインの橋が多く、中でもこの橋は夜間のライトアップが美しく、マレー語で「スリ・グミラン橋:光り輝く素晴らしい橋」と名付けられている。撮影スポットとしても人気があり、プロのカメラマンを携えて結婚記念写真の撮影に訪れるカップルも見かける。

この橋は全長240mもあるので、橋の全景を眺めるには車を停めて湖畔の歩道に出てみよう。橋の上に設けられている停車スペースから階段を使って歩道に降りられるのだが、ゆっくり散策したい場合は、橋手前の空き地に停めるとよい。朝夕は涼しく、レジャーシートを敷いて寛ぐ家族も見られる。橋を下から眺めると、至る所に施されている繊細な装飾をじっくり眺めることもできる。

この橋は、プトラジャヤのコア・アイランドの南端と、写真の左手に威風堂々と建つ国際コンベンション・センターを結ぶ主要な通路となっている。KLIAに行く際にでも立ち寄ってみてはいかがだろうか。

 

 
 


かとれあ会

2023年度かとれあ会年次総会の報告

2024年4月29日(月)に、第51回婦人部かとれあ会年次総会を開催しました。当日は、髙橋 克彦 駐マレーシア特命全権大使、細川 純治 担当理事のご出席のもと、かとれあ会の活動・会計報告と、2024年度新役員、福祉施設ボランティア活動グループ連絡係およびバザーサポーターグループの紹介を行いました。ご多忙のなか多くの方にご出席いただき、無事に会が終了しましたことをご報告申し上げます。
 

かとれあ会名誉会長のご挨拶

かとれあ会名誉会長である髙橋 真美大使夫人がご欠席となったため、髙橋大使が下記の挨拶文を代読されました。

 

 
 

クアラルンプール日本人会婦人部かとれあ会、第51回年次総会にあたり、ご挨拶申し上げます。

2023年度のかとれあ会の活動記録を拝見しました。非常に活発に、多くの活動が行われたことをうれしく思います。特に、11月のチャリティバザーに、短時間ではありますが、岸田総理夫人にお越しいただけたことは、わたくしにとっても特筆すべき出来事でした。

また、盆踊りや日本人墓地慰霊祭といった、日本人会の核となるような活動にも参加しましたが、これらを成功裏に執り行う上で、かとれあ会の皆様の支援は必要不可欠なものでした。これらの活動に対応された亀島会長をはじめとする役員の皆様、かとれあ会メンバーの方々に改めて敬意を表したいと思います。

本日この後開かれる総会で、新たな役員へのバトンタッチが行われるものと思います。2023年度会長を務められた亀島さん、その他役員の皆様、福祉施設ボランティアグループの皆様、KL日本人会バザーサポーターの皆様、この一年間大変お疲れ様でした。

伝統あるかとれあ会が、時代の変化に合わせて変化しながら、会則第二条にあるとおり、「日本とマレーシアの友好、親善に貢献する」よう、引き続き活躍していくことを祈念しております。 名誉会長であるわたくしも、新しいかとれあ会役員の方々に支えていただきながら、頑張って参りたいと思います。

 

前列中央左より、細川担当理事、髙橋大使、柳井事務局長
2024年度かとれあ会役員・2023年度かとれあ会役員、当日ご参加いただいた会員の皆様と2024年度バザーサポーター・福祉施設ボランティア活動グループ連絡係の皆様

2024年度かとれあ会  担当理事と役員の紹介


担当理事 細川 純治

かとれあ会では今後、性別に関係なく参加できる会にしていく議論が始まっていると聞いております。これはかとれあ会として大きなステップです。チャリティ・ボランティア活動を通じて日本、マレーシアの親善に貢献していくというかとれあ会のコアの部分は守りつつ、時代に合わせて更に進化したかとれあ会になることを期待しております。担当理事として私も精一杯支援して参ります。



会長 山脇 千加子

かとれあ会は、チャリティ・ボランティア活動を通じて「日本とマレーシアの友好、親善に貢献する」という目的で1972年の創立以来、続いて参りました。
その活動が、更により良きものとなりますよう、年間を通じ、多くの出会い、交流と学びのきっかけとなるような、チャリティー・ボランティア活動、イベントやワークショップなど、多様なご提案をして参りたいと思います。
今年度は、より多くの方に活動を知っていただけますよう、広報活動にも力を入れて参ります。
新役員一同、どうぞ宜しくお願いします。

 


 

副会長 亀島 晶子
抱負:昨年の経験を生かし、本年の活動を支えていきたいです。
趣味:ガメラン演奏
 

副会長 後藤 芙美子
抱負:今まで長年に渡り先輩たちが培ってきた歴史を大切にしつつ、新しい役員の皆さんと力を合わせ、より魅力的なかとれあ会を作って行きたいと思っております。
趣味:マレー語
 

会計 狩俣 京香
抱負:たくさんの方にかとれあ会・日本人会のことを知っていただけるよう、自分も楽しみながら活動していきたいと思っております。

 

書記兼渉外 永澤 夢
抱負:皆さまの充実したマレーシア生活の一助になれるよう、 自分自身も楽しみながら活動していきたいと思います!
趣味:ゴルフ、サウナ、ビール、旅行、ゴルフ後のビール

 

広報兼渉外 森口 由美子
抱負:日本人会に興味を持っていただけるような活動ができればと思っております。
趣味:カメラ

 

 

 
今月のローカル食材​
<薄皮 芋きんつば>
 
 


料理講習会講師 ちはる


マレーシアで一年中手に入る紫芋を使い、栄養満点の簡単スイーツを作ってみましょう!

芋は日本の黄色いサツマイモを使っても、同じように作ることが出来ます。芋を成形する工程を子ども達と一緒に行っても楽しいですよ。


🍳  材料 12個分

  • 紫芋400g (正味350g)
  • 有塩バター 10g
  • 練乳 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ2 (芋が柔かくて成形できない場合はもう少し足す)
  • 油 (匂いが少ない米油などがよい)
 生地
  • 小麦粉 大さじ5
  • 水 大さじ7

紫芋(上)と日本品種のサツマイモ(下)
紫芋は皮の色が濃く、ビタミンCやEに加え紫色の天然色素  「アントシアニン」 が豊富で、太陽光線から目や皮膚を守る効果が期待できる

マレーシアの練乳
缶とチューブタイプがある
RM5~7程度

🍳  作り方

①芋を潰せる柔らかさまで茹でる (炊飯器で普通炊きにしてもOK)

②粗熱が取れたら皮を剥き、両端を切り落としてから潰す(使い捨ての食品手袋をはめて潰すと簡単)

③有塩バター、練乳、砂糖、片栗粉を入れてよく混ぜる (砂糖を入れるので芋が温かいうちに混ぜること)

④食べやすい大きさに成形する

⑤芋に衣を絡め、油をひいたフライパンに並べる

⑥弱火~中火で3分、ひっくり返して裏面も3分焼き、側面も数分焼く

⑦完成

 

*このシリーズで紹介して欲しい食材や調味料・スパイス等あれば、事務局までお寄せください。office@jckl.org.my

 

 

 


今月の漢方
<六味丸と腎>

 

 


国際中医薬膳師/中医実習生  坪井良和

 

六味地黄丸

 
 日本の漢方薬「六味丸」(漢方処方名「六味地黄丸」) は、加齢による排尿機能障害やそれに伴うむくみ、腰痛などに効果があるとされている。六味丸はその名の通り、地黄を主に六つの生薬から構成される。地黄ジオウ山茱萸サンシュユ山薬サンヤクは3つの補薬 (不足を補う生薬) で、年齢とともに衰えがちな腎の機能を維持し、生命活動のエネルギー源を補う薬。茯苓ブクリョウ沢瀉タクシャ牡丹皮ボタンピは3つの瀉薬しゃやく (過剰を抑える生薬) で、茯苓ブクリョウ沢瀉タクシャによって水分代謝を、牡丹皮によって血液循環を促す効果がある。本来は、中国宋の時代の小児科医・銭乙せんいつが幼児の発達遅延の治療のために編み出した処方で、中国やマレーシアでは幅広い年代でよく使われる処方だが、日本では高齢者の夜間頻尿や排尿困難への使用が多いようだ。

 

 幼児の発達遅延と高齢者の排尿機能障害、その共通点は「腎虚 (腎の不足) 」。発達遅延 (たとえば歯が生えるのが遅い、歩き始めが遅い、言語の発達が遅いなど) は、中医学では先天の精の不足が原因で起こると考えられる。先天の精とは両親から授かる生命の源のこと。生命の誕生の元となる先天の精と、誕生後に呼吸や食事でまかなわれる後天の精によって私たちは生きている。精は主に腎に蓄えられ、生命活動の駆動力となる腎の陽気とその物質的な供給源となる腎の陰精となり、生命活動を支えている。

 

 幼児は後天の精がまだ未熟で、先天の精に負うところが大きいのだが、活発に動き回り、日々めざましく成長するために、陽気の働きが旺盛であり、相対的に陰精が不足しがち。そうなると、活動のエネルギーは有り余っているのに目に見える成長に顕現しないということが起こり、発達遅延という症状が出ると考えられる。六味丸は本来、上述の3つの補薬で腎の陰精を補い、物質的な基礎を補うことによってエネルギーを正しい方向に向け、あるべき成長を促すことを目的とした処方であった。

 

 高齢者の場合は、加齢のために腎気腎精とも減少しつつあり、活動のエネルギー自体が低下する傾向にある。腎は五臓の中でも特に生殖と水分代謝をつかさどるので、腎気が弱いと頻尿、四肢の冷え、足腰の弱り、性欲減退などの症状がでることが多く、反対に、腎精が足りないと残尿感、のぼせ、不眠などの症状となることが多い。加齢による先天の精の枯渇、食生活や生活環境からくる後天の精の消耗という違いはあれど、幼児の発達遅延と同じく腎虚によるものと中医学的に診断される体の不調には、六味丸によって腎の陰精を補い、陰陽のバランスを整えることで回復が見込めるのである。

 

 六味丸は非常にバランスの取れた処方であるため、これを基本として生薬を加減し、より具体的な症状へ即効性のある応用処方も多い。有名なところでは、冷えの症状が強い場合につかう八味地黄丸、のぼせに効く知柏地黄丸、耳鳴りに耳聾左慈丸、下半身の痛みやむくみに牛車腎気丸などがある。

 

 腎とは植物の根っこのようなもの。もともとの根がしっかりしていれば栄養の吸収もよく、発育も早い。根が健康でも、土壌がやせていたり水分や日光が足りなければ植物の育ちは遅い。また、いくら環境がよくても寿命というものがあり、次の世代に命を譲ったあと、いずれは枯れていく。

 エイジングの原因は腎の陰陽のバランスが崩れることから 。体の不調をきっかけにしてご自身の体の陰陽のバランスを見直してみてはいかがだろうか。

 
 

 


第60回 KL日本人会年次総会のご案内

 


クアラルンプール日本人会の年次総会を開催致します。

  • 日時 2024年6月22日(土) 午前10時30分から12時頃まで
  • 場所 KL日本人会  ホール

詳細は、当会ホームページのお知らせ欄をご覧ください。

昨年の年次総会の様子

 
 

 ヘルストーク 「下肢静脈瘤」 「良い肥満と悪い肥満」

 


2020年から二回にわたり下肢静脈瘤ヘルストークを開催してきましたが、同じく目黒外科 齋藤医師による三回目のオンライントークが開催されます。トーク終了後は健康面に関するお悩み相談の時間も持たれる予定です。皆様の健康維持に、ぜひお役立てください。

講演内容

  1.  第1部 コロナで増えた病気「下肢静脈瘤」(再演)
  2.  第2部 太っている事は本当に悪い事なの?  「良い肥満」 と 「悪い肥満」

 

講演者:目黒外科医院、齋藤医師(医院長)(日本からオンラインでご講演いただきます。)
日 時:6月19日 (水) 午後2時~4時頃
会 場:KL日本人会 カルチャールーム1&2(1階/GF)
入場料:無料
聴講対象 :クアラルンプール日本人会会員、お申込み先着30名様(中学生以上に限ります)
詳細はこちら

お申し込みはこちら

 
はぐくみ会活動報告 <子どもの日>
 

5月8日 (水) のはぐくみ会では、22名ものお子さんのご参加があり、大変にぎやかに開催されました。

この日のテーマは子どもの日で、こいのぼりのおもちゃを作りました。お子さん達は広い会場で自由に、よちよち歩きで動き回ったり、おもちゃで遊んだり、楽しく好きなように過ごされていました。またお母さん同士も、会話を弾ませておられました。

最後にボランティアの方が、お魚が出てくるお話の絵本を読み、指差しして魚がどこにいるか教えてくれるお子さんもおられ、和やかな雰囲気で活動は終了致しました。

 


 

 

 

 次回活動日(予定)
 6月5日 (水) 
 梅雨&夏まつり

※活動内容は、ボランティアスタッフの都合により変更になる場合があります。
詳細はこちら

参加方法 : 
当日始まる前に事務局窓口にて参加チケットを購入
(事前申し込みは不要)

はぐくみ会はボランティアの方により、幼いお子様と親子で楽しめる遊びを企画されています。
今後もたくさんのご参加をお待ちしております。

 

 


えっ!マレーシア  車のナンバープレートに付けるエンブレムは?

 

 

エンブレムのひとつ、COUNCIL OF DATUK DATO' MALAYSIA (マレー語の略でMDDM) 発行のデザイン

マレーシアで車を走らせていると、車のナンバープレートに立派なエンブレムが付いている車を見かけることがある。どういった人が乗っているのだろうかと、気になったことはないだろうか。

このエンブレムを間近で見てみると、国家紋章 や州紋章、名誉称号などが描かれていて、王族や、称号を与えられたVIPの車両であることがわかる。称号は社会的功績によって国や州から与えられるもので、Tun、Tan Sri、Datuk、Dato' などたくさん存在する。裁判長や弁護士にもエンブレムが与えられている。

 

エンブレムのデザインは、称号の種類や州により異なるので、デザインを見ればどういう称号なのかを知ることができる。本人のステータスのために付けることが多いと聞くが、車以外にこうしたエンブレムを付けることはないとのこと。称号保持者は市民の模範であり不道徳行為は禁止されているので、称号が剝奪されるような違反はないと思いたい。

 

ひと昔前までは、エンブレムをつけた車両が前を走っていると、要人の車だと誰もが一目置いたものだが、最近では偽物のエンブレムが多く出回っていて、警察の取り締まりはあるものの一般人が装飾のために軽い気持ちで付けていることもあるため (!!)、エンブレムに対する市民のインパクトは薄れている感じがする。

マレーシアではスルタン (州王) をはじめとする階級社会の伝統が残っており、今も称号や尊称として大切に受け継がれている。車のエンブレムも階級社会の一面を垣間見るアイテムなのである。

弁護士のエンブレム
 

JCKLニュースレター
【編集委員】
  • 柳井 教男(編集長)
  • 松尾 義裕(副編集長)
  • 勝田 羊奈子(編集委員)
  • 木村 もと(編集委員)
  • 工藤 詩子(編集委員)
  • 澤村 文江(編集委員)
  • 安松 英子(編集委員)
  • 森口 由美子(かとれあ会)

*掲載の内容は変更が生じる場合があります。
ご意見やご感想は事務局ニュースレター担当までお願いします。

office@jckl.org.my