図書室

図書室
 
 
 

お知らせ


日本人会のロビーで『古本販売』開催しています。本は随時補充しますが、人気の本は早い者勝ち!売上はKL日本人会慈善基金へ寄付されますので、ぜひ一度お立ち寄りください。

新刊図書リスト(2025年08月16日)

『我らが少女A 上・下』 高村薫
『善玉血液のつくり方』 渡邊剛
『マザー Mother』 乃南アサ
『楽園の楽園』 伊坂幸太郎
『国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係』 鈴木宣弘 森永卓郎
『まっぷるMINI マレーシア 2025』    

漫画 『きのう何食べた? 24』 よしながふみ
漫画 『転生したらスライムだった件 29』 川上泰樹 伏瀬 

〈児童書〉 
『ポケモン生態図鑑』 ポケモン きのしたちひろ
『ぼくのねこポー』 岩瀬成子 松成真理子
『がっこうのおばけずかん トイレのみらこさん』 斉藤洋 宮本えつよし

◆ その他、以下の本が入りました!

『紅けむり』 山本一力
『水曜日の手紙』 森沢明夫
『納棺夫日記 増補改訂版』 青木新門
『石のささやき』 トマス・H・クック
『百田尚樹の日本国憲法』 百田尚樹
『頼朝と義時 武家政権の誕生』 呉座勇一
『仏像ハンドブック』 田中ひろみ
『2030未来への分岐点 1』 NHKスペシャル取材班
『左遷社長の逆襲』 酒巻久
『365日の作りおき』 MACARONI
『ジュリーの世界』 増山実
『虹の生まれるところ』 有沢螢

今月のおすすめ本(08月)

『楽園の楽園』 伊坂幸太郎

これはディストピア小説か、ユートピア小説か?大規模停電、強毒性ウィルスの蔓延、飛行機墜落事故などが立て続けに発生し、世界は急速に混乱に陥った。これらすべての原因は謎の人工知能『天軸』の暴走と考えられた。五十九彦、三瑚嬢、蝶八隗の選ばれし三人は、人工知能の開発者が描いたという巨大な樹の絵画『楽園』を手掛かりに、暴走する『天軸』の所在を探る。旅路の果てには、誰も想像できない結末が待ち受ける。壮大で、不思議で、だけど皮肉なアドベンチャー。

『水曜日の手紙』 森沢明夫

水曜日の出来事を綴った手紙を送ると見知らぬ誰かの水曜日が届くという「水曜日郵便局」。主婦の直美は、職場や義父母との関係で抱えたストレスを日記に吐き出すだけの毎日を変えたいと、理想の自分になりきって手紙を出す。絵本作家になる夢を諦めて今後の人生に迷っていた洋輝も、婚約者のすすめで水曜日の手紙を書くことに。不思議な縁で交差した2人の手紙は、かかわる人々の未来を変えていく―心あたたまる奇跡の物語。

『国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係』 鈴木宣弘/森永卓郎     

世界のどこかで有事、異常気象、天変地異が起きれば最初に飢えるのは日本、そして東京、大阪が壊滅する。気骨の農業学者と経済学者が命を懸けてこの国の危機を訴える。アメリカの日本支配に加担する財務省、そしてその矛盾は「知ってはいけない農政の闇」となって私たちの生活を直撃し、この国を崩壊させる悪夢のシナリオが私たちの知らないところで進んでいる。

『善玉血液のつくり方』 渡邊剛

生活習慣の乱れなどによって、血管の老化スピードは速く、実年齢より10歳も20歳も高い血管年齢の人が増えているといわれています。心臓疾患におけるロボット手術のスペシャリスト、世界のベストドクターズにも選ばれている渡邊剛医師によると、問題は老化したボロボロの血管ではなく、その中に流れる血液にあるとのこと。さらには、多くの人が間違った健康知識で血液の老化スピードを速めているとも…本書では、血管をボロボロにする“悪玉血液”が引き起こすリスクを紹介しつつ、間違った健康知識を正し、高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病を防き、健康的に長生きできる“善玉血液”のつくり方を紹介します。

『仏像ハンドブック』 田中ひろみ

仏像拝観の上級者・田中ひろみさんによる、仏像を見るためのコツを楽しく詰め込んだ便利帖。仏像拝観が好きでたまらない人、拝観してみたいビギナーに向けて、仏像イラストの先駆者である田中ひろみさんが、“仏像旅"のコツや、仏像を前にしたときの必要な知識(仏像の種類や手にする道具、装飾など)のキホンを、漫画とイラストで紹介。仏教の世界観や仏像そのもの、お寺の配置など、ちょっとした知識が増えるだけで、仏像拝観は10倍、20倍の深さと面白さに変化します。

利用時間

利用時間10:00~22:00(元旦と中国正月2日間を除き、年中無休)

図書室利用案内

● 図書カード=日本人会会員証で利用可

1.図書室窓口の係員にお申し出の上、ご希望の金額の入金(Top Up*)をしてください。 *入金単位:RM10+8%SST

2.貸出・返却はカウンターにあるパソコンを操作し手続きします。 

● 貸出料金/期間
・新刊:RM 1.50/1週間
・その他 :RM 0.50/2週間

● 貸出冊数 1カードにつき、同時に最大10冊までとします。

● 延滞  図書の返却予定日の翌日より延滞料金が発生します。
・新刊:RM 1.50/1週間毎(8日目以降)
・その他 :RM 0.50/2週間毎(15日目以降)

⇒貸出図書は会員全員の共有物です。新刊・新着は1週間、その他は2週間の貸出期間の基本ルールを守っていただくようお願いします。
⇒最長延滞期間は図書の種類によらず貸出日より4週間です。
⇒最長延滞期間を過ぎた場合は該当のカードは貸出停止になり、新規の貸出をうけることができなくなります。延滞図書は速やかに、ご返却をお願い致します。

● 延長貸出
他の方の予約がない図書に限り、一旦返却の後、延長して借りることができます。予約が入っているかどうか?は、図書室受付にてご確認ください。

● プレールームにある図書を借りる際は、室内にある貸出簿に必要事項(日付・書名・会員番号)を記入して、借りてください。返却は図書室カウンターの返却口に返却してください。
・貸出料金/期間:無料/2週間

● 図書の紛失

借りている図書を紛失した場合は、直ちに図書室スタッフにご連絡ください。
⇒利用者の過失で紛失した場合

1.紛失した図書と同じものを弁償。
2.現物入手ができない場合は、現金RM 100で弁償。
*雑誌や旅行本は最新版での弁償となります。

注意!
汚損・破損がひどい場合も弁償していただく事があります。紛失期間中の延滞料金も課金されます。

● 予約・リクエスト(蔵書追加)
借りたい本が貸出中の時や目的の本が図書室にない時は、予約・リクエストすることができます。カウンター付近にある用紙に、必要事項をご記入ください。本が用意できたら、ご連絡いたします。
*リクエストに関するご意見は参考にいたしますが、ご要望に添えない場合もありますのでご了承ください。また、コミックス/DVDのリクエストは受け付けておりません。

● 時間外返却ポスト
・図書室入り口横に設置しました。休館日・利用時間外の図書の返却にご利用ください。
・返却期限を過ぎた図書の場合、返却手続き時に超過料金が図書残高から引き落とされます。
・残高が不足している場合、返却の手続きが完了できません。図書受付にてトップアップを行ってから返却の手続きをしてください。

● 退会される場合は:
事務局で退会手続を申請される前に、図書室カウンターに於いて借出し図書の返却をお済ませになり、会員カードに入金されている未利用貸出料残金の払い戻しを受けてください。

● 本やDVDの不備
借りられた本や、DVD/VCD/CDに不備な点がありましたら、お手数ですがスタッフまでお知らせください。借りられた分につきまして、返金いたします。

不正行為
図書は会員の共有財産であると共に、図書室運営は会員の皆さまの善意と良心によって支えられています。
無断持ち出し等の不正行為は、KL日本人会会員資格剥奪の対象となります。

● 赤ちゃん、幼児向けの絵本はプレイルームに置いてあります。
絵本を借りる際、室内にある貸出簿に必要事項を記入して借りてください。
(※返却する時は図書室の返却口に入れてください。)

貸出料金:無料  貸出期間:2週間

図書等の寄贈について

寄贈にあたってのお願いとご注意

図書室では、皆様からの図書(マンガ、雑誌、DVD、CDを含む)の寄贈を受け付けています。 ご寄贈いただける場合は、下記の点について予めご理解の上で、寄贈される図書を直接図書室カウンターまでお持ちください。

  • 寄贈後の図書の取り扱いについては、図書室にご一任ください。
  • 寄贈いただいた図書は図書室の蔵書にするほか、他の施設やリサイクルなど、有効活用させていただきます。
  • 活用しきれずに廃棄処分する場合もございます。ご了承ください。
    *以下の資料は活用が困難となりますのでご遠慮ください。
  • ビデオテープ(VHS)、カセットテープ
  • 汚破損(例:水濡れ・ページ破れ)、書き込みのあるもの
  • 古い雑誌、実用書、旅行ガイド、百科事典

● ご不要になったクリーニングのビニール袋や透明の封筒などございましたら、図書室までお持ちください。
     本のカバー作成に活用します。資源再利用の意味も含めてご協力いただければ幸いです。

● 図書室に老眼鏡を設置しました。利用される方はスタッフまでお尋ねください。

コピーサービス

コピー機は、セルフサービスにてご利用いただけます。お支払いは、図書貸し出し手続きと同様に行ってください。

白黒:コピー代(1枚)
A4 15セント(両面25セント)
B4 20セント(両面35セント)
A3 30セント(両面50セント)
カラー:コピー代(1枚)
A4 RM0.80(両面RM1.30 )
B4 RM0.90(両面RM1.40)
A3 RM1.00(両面RM1.50)

上記について、ご不明な点などがありましたら、お気軽に図書室受付にお尋ねください。スタッフは月曜日~日曜日 10:00~19:00(昼食14:00~15:00を除く)図書室にいます。

お問い合わせ

Email: library@jckl.org.my
Tel: 03-2274-8668