図書室

図書室
 
 
 

お知らせ


日本人会のロビーで『古本販売』開催しています。本は随時補充しますが、人気の本は早い者勝ち!売上はKL日本人会慈善基金へ寄付されますので、ぜひ一度お立ち寄りください。

新刊図書リスト(2025年10月18日)

『森羅記 1 狼煙の塵』 北方謙三
『給水塔から見た虹は』 窪美澄
『珈琲怪談』 恩田陸
『天国と地獄 選挙と金、逮捕と裁判の本当の話』 河井あんり
『歩く地図鎌倉・横浜散歩 2025』    
『中高年リスキリング』 後藤宗明

漫画 『まいぜんシスターズ 3』 永井ゆうじ
漫画 『深夜食堂 29』 安倍夜郎
漫画 『SAKAMOTO DAYS 21』 鈴木祐斗

〈児童書〉 
『星のカービィ ワドルディのおるすばん大決戦!!』 高瀬美恵 苅野タウ・ぽと
『わすれていいから』 大森裕子
『水中最強王図鑑 PFP NO.1決定トーナメント!! 』 G・MASUKAWA 山崎太郎

◆ その他、以下の本が入りました!

『猫が見ていた』 湊かなえ 有栖川有栖 ほか
『グッドバイ』 朝井まかて
『コンフィデンスマンJP 英雄編』 山本幸久 古沢良太
『第四の扉』 ポール・アルテ
『心を養う』 北尾吉孝
『サステナベーション 多様性時代における企業の羅針盤』 藤原遠    
『発達が気になる子の育て方』 平熱    
『点滴ポール生き抜くという旗印』 岩崎航    
『いとまの雪 上・下 新説忠臣蔵・ひとりの家老の生涯』 伊集院静
『PURPLE HIBISCUS』 CHIMAMANDA NGOZI ADICHIE

今月のおすすめ本(10月)

『森羅記 1 狼煙の塵』 北方謙三

王座が空位のまま、モンゴル帝国は権力争いにより分断される気配に満ちていた。クビライは、祖父・チンギスの足跡を追う長い旅路の中で、様々なものを見た。人々の生活、祖父の部下たち、そして、初めての海。驚くほど静かだった。草原の先は行き止まりではなく、海があり、その海の向こうにまた国がある。モンゴル、高麗、南宋、日本。それらは海でつながり、物流、利権争いなどが日常的に行われ、莫大な富を生んでいた。
時を同じくして、日本は鎌倉時代。執権に就いた北条時頼の悲願である、水軍を持つための準備を着々と進めていた。何か大きな脅威が近づいてくる気がするのだった――。
堂々たるシリーズ第一巻。

『珈琲怪談』 恩田陸

男子会で、ホラーをダベる。京都、横浜、東京、神戸、大阪、再びの京都――。なぜ多忙な四人の男たち(外科医、検事、作曲家、音楽プロデューサー)は、わざわざ遠出して喫茶店を何軒もハシゴしながら、怪談を披露し合うのか――。そして、いつも茫洋としているが、気づくとなにか肝心なことをぼそっと呟く塚崎多聞とは誰なのか?

ホラー小説家としてデビュー(『六番目の小夜子』)した著者による、深煎りネルドリップ、男子ホラーはいかが? 奇妙な味がじわじわ恐い(ほぼ実話)全6編。

『グッドバイ』 朝井まかて     

長崎の油商・大浦屋の女あるじ、お希以―のちの大浦慶・26歳。黒船来航騒ぎで世情が揺れる中、無鉄砲にも異国との茶葉交易に乗り出した。商いの信義を重んじるお希以は英吉利商人のヲルトやガラバアと互角に渡り合い、“外商から最も信頼される日本商人”と謳われるようになる。やがて幕末の動乱期、長崎の町には志を持つ者が続々と集まり、熱い坩堝のごとく沸き返る。坂本龍馬や近藤長次郎、大隈八太郎や岩崎弥太郎らとも心を通わせ、ついに日本は維新回天を迎えた。やがて明治という時代に漕ぎ出したお慶だが、思わぬ逆波が襲いかかる―。いくつもの出会いと別れを経た果てに、大浦慶が手に入れたもの、失ったもの、目指したものとは―。円熟の名手が描く、傑作歴史小説。

『中高年リスキリング』 後藤宗明

AIによる自動化、デジタル人材不足、70歳までの継続雇用など、
中高年をとりまく労働環境の変化が厳しさを増しています。
特に影響が大きいのが、ヘルスケア、金融、会計、法務等、
様々な業界や職業に特化した生成AIサービスの誕生です。

人間の労働が代替される「技術的失業」が起きる未来に備え、
将来の選択肢を増やすために、何をどう変えていけばよいのか。
著者の実体験なども紹介しながら、より長く働き続けるために
今なすべきことを解説します。

『天国と地獄 選挙と金、逮捕と裁判の本当の話』 河井あんり

事件の真相すべてを初告白。政治にはなぜお金がかかるのか?選挙に負けることは何を意味するのか。検察の裏側、裁判の裏側 4か月半の拘置所生活。

利用時間

利用時間10:00~22:00(元旦と中国正月2日間を除き、年中無休)

図書室利用案内

● 図書カード=日本人会会員証で利用可

1.図書室窓口の係員にお申し出の上、ご希望の金額の入金(Top Up*)をしてください。 *入金単位:RM10+8%SST

2.貸出・返却はカウンターにあるパソコンを操作し手続きします。 

● 貸出料金/期間
・新刊:RM 1.50/1週間
・その他 :RM 0.50/2週間

● 貸出冊数 1カードにつき、同時に最大10冊までとします。

● 延滞  図書の返却予定日の翌日より延滞料金が発生します。
・新刊:RM 1.50/1週間毎(8日目以降)
・その他 :RM 0.50/2週間毎(15日目以降)

⇒貸出図書は会員全員の共有物です。新刊・新着は1週間、その他は2週間の貸出期間の基本ルールを守っていただくようお願いします。
⇒最長延滞期間は図書の種類によらず貸出日より4週間です。
⇒最長延滞期間を過ぎた場合は該当のカードは貸出停止になり、新規の貸出をうけることができなくなります。延滞図書は速やかに、ご返却をお願い致します。

● 延長貸出
他の方の予約がない図書に限り、一旦返却の後、延長して借りることができます。予約が入っているかどうか?は、図書室受付にてご確認ください。

● プレールームにある図書を借りる際は、室内にある貸出簿に必要事項(日付・書名・会員番号)を記入して、借りてください。返却は図書室カウンターの返却口に返却してください。
・貸出料金/期間:無料/2週間

● 図書の紛失

借りている図書を紛失した場合は、直ちに図書室スタッフにご連絡ください。
⇒利用者の過失で紛失した場合

1.紛失した図書と同じものを弁償。
2.現物入手ができない場合は、現金RM 100で弁償。
*雑誌や旅行本は最新版での弁償となります。

注意!
汚損・破損がひどい場合も弁償していただく事があります。紛失期間中の延滞料金も課金されます。

● 予約・リクエスト(蔵書追加)
借りたい本が貸出中の時や目的の本が図書室にない時は、予約・リクエストすることができます。カウンター付近にある用紙に、必要事項をご記入ください。本が用意できたら、ご連絡いたします。
*リクエストに関するご意見は参考にいたしますが、ご要望に添えない場合もありますのでご了承ください。また、コミックス/DVDのリクエストは受け付けておりません。

● 時間外返却ポスト
・図書室入り口横に設置しました。休館日・利用時間外の図書の返却にご利用ください。
・返却期限を過ぎた図書の場合、返却手続き時に超過料金が図書残高から引き落とされます。
・残高が不足している場合、返却の手続きが完了できません。図書受付にてトップアップを行ってから返却の手続きをしてください。

● 退会される場合は:
事務局で退会手続を申請される前に、図書室カウンターに於いて借出し図書の返却をお済ませになり、会員カードに入金されている未利用貸出料残金の払い戻しを受けてください。

● 本やDVDの不備
借りられた本や、DVD/VCD/CDに不備な点がありましたら、お手数ですがスタッフまでお知らせください。借りられた分につきまして、返金いたします。

不正行為
図書は会員の共有財産であると共に、図書室運営は会員の皆さまの善意と良心によって支えられています。
無断持ち出し等の不正行為は、KL日本人会会員資格剥奪の対象となります。

● 赤ちゃん、幼児向けの絵本はプレイルームに置いてあります。
絵本を借りる際、室内にある貸出簿に必要事項を記入して借りてください。
(※返却する時は図書室の返却口に入れてください。)

貸出料金:無料  貸出期間:2週間

図書等の寄贈について

寄贈にあたってのお願いとご注意

図書室では、皆様からの図書(マンガ、雑誌、DVD、CDを含む)の寄贈を受け付けています。 ご寄贈いただける場合は、下記の点について予めご理解の上で、寄贈される図書を直接図書室カウンターまでお持ちください。

  • 寄贈後の図書の取り扱いについては、図書室にご一任ください。
  • 寄贈いただいた図書は図書室の蔵書にするほか、他の施設やリサイクルなど、有効活用させていただきます。
  • 活用しきれずに廃棄処分する場合もございます。ご了承ください。
    *以下の資料は活用が困難となりますのでご遠慮ください。
  • ビデオテープ(VHS)、カセットテープ
  • 汚破損(例:水濡れ・ページ破れ)、書き込みのあるもの
  • 古い雑誌、実用書、旅行ガイド、百科事典

● ご不要になったクリーニングのビニール袋や透明の封筒などございましたら、図書室までお持ちください。
     本のカバー作成に活用します。資源再利用の意味も含めてご協力いただければ幸いです。

● 図書室に老眼鏡を設置しました。利用される方はスタッフまでお尋ねください。

コピーサービス

コピー機は、セルフサービスにてご利用いただけます。お支払いは、図書貸し出し手続きと同様に行ってください。

白黒:コピー代(1枚)
A4 15セント(両面25セント)
B4 20セント(両面35セント)
A3 30セント(両面50セント)
カラー:コピー代(1枚)
A4 RM0.80(両面RM1.30 )
B4 RM0.90(両面RM1.40)
A3 RM1.00(両面RM1.50)

上記について、ご不明な点などがありましたら、お気軽に図書室受付にお尋ねください。スタッフは月曜日~日曜日 10:00~19:00(昼食14:00~15:00を除く)図書室にいます。

お問い合わせ

Email: library@jckl.org.my
Tel: 03-2274-8668